"AI"

サーフィン

たくさん波に乗るために意識している3つのこと|初心者サーファーさんにおすすめ

本日は、サーフィン歴25年の一般サーファーである私が、小波でもたくさん波に乗るために意識しているポイントをお伝えします。 実際に、仕事前の1時間でサーフィンをしてそのポイントを実践してみました。 さて、何本波に乗れるでしょうか? 今回は、湘...
サーフィン

大注目のツインフィッシュボード【フェブズフィッシュ】をレビュー!マイキー・フェブラリーのようなスタイリッシュなサーフィンを目指したい

とにかくスピードが速いサーフボードということであればフェブズフィッシュは最高な選択肢となるでしょう。フェブズフィッシュ は、スタイリッシュなライディングで知られる マイキー・フェブラリー のシグネチャーモデル。今回はPUではなくスパインテックを選択しました。乗り味について実際にサーフィンをした感想をお伝えします。
サーフィン

2種類のEPS素材を比較|【ヒーリアム vs フューチャーフレックス】

今回は2種類のEPS素材を比較したいと思います。EPS素材の中でもパラボリック構造になっているHELIUM(ヒーリアム)とFutureFlex(フューチャーフレックス)を比較します。ちなみにHELIUMはFIREWIREのボードに使われていて、FutureFlexはヘイデンシェイプで採用されています。
サーフィン

CI MIDのセンターフィンをキャプテンフィンに変えてみた

CI MIDのセンターフィンを変えたら乗り味が変わったぞという話をしたいと思います。ちなみに何に変えたかといいますと、キャプテンフィンのCF SLASHERというモデルです。変えてみたところ結構乗り味が変わったので、どう変わったかをお伝えしたいと思います。
サーフィン

サーフボード3大素材を比較! フルカーボン vs EPS vs PU

今回は、サーフボードの代表的な素材、最近注目の最新のフルカーボン、EPS、PUの3つを徹底比較します。フルカーボンについては、中が空洞のものではなく、EPSをカーボンでラッピングしたここ最近の最新技術を使ったフルカーボンボードになります。各...
サーフィン

ツインスタビのおすすめ3選|テイクオフが早くなる?サーフィンスタイルに変化が欲しい方にも!

本日は、40後半の一般サーファーの私が、実際に使って調子が良いと思うおすすめのツインスタビ(ツインスタビライザー)フィンを3つご紹介します。 それではまずツインスタビというのはどういったフィンなのか話をしておこうと思います。 ツインスタビと...
健康・エクササイズ

坐骨神経痛の原因は帯状疱疹ウイルス?

41歳本厄の年に、右側の腰まわりから下肢かけて激痛が襲い3ヶ月ほどほとんど動けない状態になりました。その後、普通に生活ができるぐらいには回復しましたが、一年近く痛みとしびれが続き、今でも時々痛みが出て、薬で抑えるという状態です。 痛みという...